5/24(金)19時から胆振東部のむかわ町でサッカー保養交流合宿の事前説明会を開催しました。
会場を提供してくださった法城寺ご住職の舛田さんは少年たちのサッカーコーチもされていて、今回のプロジェクトの橋渡し役も担ってくださっています。
法成寺さんは、昨年9月の胆振東部地震のときに鐘撞堂が倒壊してしまうという被害に遭いました。鐘撞堂の再建はこれからで、跡地の向かい側では鐘が元の場所に帰れる日を待っているかのようです。
これまでの経緯と今回のスケジュールについて、みみすまとキヨマップ実行委員会がそれぞれお話しすると、お母さんたちはみなさん早速「私は2日間一緒に行けるよ!」「〇ちゃんも仕事休めるって言ってたかも!」等々、すっかり参加に前向きなご様子。
参加者さんのお顔がわかってくると、プロジェクトの準備もぐっと具体的になってきます。夏休みはみんなに2日間元気いっぱいサッカーを楽しんでもらい、美味しいものも食べながら交流を深めてもらえるように、実施まで残り2カ月の間、サッカー保養交流合宿「キヨマップ+胆振のサッカー少年」の応援をよろしくお願いします!
「2019年05月」一覧
北川恵以子先生講演会のお知らせ
スタート当初の『ほよ〜ん相談会』にご協力いただいていた北川先生の講演会が、6月1日(土)に札幌市中央区のカトリック山鼻教会で開かれます。これまでずっと月に1〜2度福島に出向いて診療や健康相談を続けてきた北川先生と「不安を抱えながら子育てをしているお母さん方の現状と、私たちがどう支えていけるかなどを一緒に考え」ます。
6月1日(土) 13:30〜15:30 講演の後に茶話会も予定しています
カトリック山鼻教会 信徒ホール
札幌市中央区南10条西11丁目
*若干駐車スペースあり 隣接してコインパーキングもあります
入場無料
主催:カトリック札幌地区正義と平和協議会(みみすま事務局佐藤裕子が所属しています)
キヨマップFCプロジェクト『春一番ライブ』報告 2019.04.28
連休初日の4/28(日)、岩見沢市で開催されたキヨマッププロジェクト実行委員会さん主催のチャリティコンサート「春一番ライブ」に行ってきました。毎年秋に行われる「バンドやろうぜ!! DO THE ROCK!」の春バージョンで、出演は9バンド。秋は野外で青空の下ですが、春は室内のライトを浴びてのライブでした。
サッカー保養合宿「キヨマップFCプロジェクト」は、毎年夏休みに福島県と北海道のサッカー少年が岩見沢市栗沢町に集い、サッカーを通じて友情を育んでいますが、今回のライブの売り上げはこの夏で6回目を迎えるこのプロジェクトの資金となります。
用意していた当日券がなくなってしまうほどの大盛況で、入場者は延べ150名を超えました。みみすまは受付の隣りに立って来場者にソフトドリンクを渡すお手伝いをしつつ、クラウドファンディンング「まちのプロジェクト基金」チラシも一緒に渡すことができました。ライブの合間にはみみすまからの挨拶の時間も設けていただき、会場のみなさんにも応援をお願いしました。このときには、キヨマッププロジェクトのメンバーが一緒に登壇し、地元・キヨマップと札幌・みみすまの協力体制をアピールしてくれました。
また、キヨマップ実行委員会事務局長さんがMCとしてステージに上がるごとに何度も寄付を呼びかけ、さらに帰りは出口前でスタッフさんが募金箱を持って立ってくれたので、お陰様で「まちのプロジェクト基金」募金箱はいっぱいになりました。実行委員会スタッフの方達の熱い応援には本当に感謝です。
ライブを聞きながら、スタッフさんと一緒に「まちプロ」チラシと「キヨマップファンブック」、振込用紙の折り込み作業もしました。今後、地元のお店などに置いてもらえるように協力をお願いする予定です。
4/22に「まちプロ」伴走者であるNPOファンドさんや認定ファンドレイザーの方と現状分析や今後のスケジュールについて打ち合わせ、「このライブではずみをつけて頑張ろう」となったところです。
元々ぎりぎり以下のメンバーで動いているところに寄付が延びず(4/30現在41,000円/目標713,000円)、さらに6月から次々始まる夏の保養プロジェクト準備で最繁忙期を迎えて気持ちに余裕のないみみすま事務局ですが、お互いに声を掛け合いながらなんとか頑張っております。
引き続き応援くださいますよう、よろしくお願いします。